エックスサーバーに契約してWordPressをインストールするまでの手順まとめ

国内シェアトップクラスレンタルサーバー「エックスサーバー」のWordPressクイックスタートでサイトを作る手順をくわしく紹介します。

エックスサーバーとは?

エックスサーバーは、レンタルサーバーの国内シェアでNo.1の実績を持っています。また長年積み重ねた豊富なノウハウと確かな技術力で、安定したサーバー環境を提供しており、初めての人でも安心して利用することが出来ます。

魅力1:速度と安定性に優れる高性能サーバー環境

エックスサーバーの一番の魅力は、速度と安定性に優れる高性能サーバー環境を利用できることです。2020年になってストレージ、CPU、メモリーがスペックアップし、最先端のサーバー環境となっています。

魅力2:WordPressクイックスタート

2020年4月より、簡単にWordPressサイトが公開できる「WordPressクイックスタート」が用意されました。「レンタルサーバーの契約」「ドメイン名の取得・設定」「SSLの設定(HTTPS化)」「WordPressの設置」の全工程をまとめて、エックスサーバーが自動で行ってくれます。

魅力3:高いコストパフォーマンスを誇る料金設定

これだけ高機能で便利なレンタルサーバーであるにもかかわらず、非常にリーズナブルな価格設定で圧倒的に高いコストパフォーマンスを誇っています。

↑こちらは「X10プラン」の料金(税抜き)です。契約期間が長いほど、値引きの額が大きくなります。

契約からWordPressインストールまで

ここから実際にエックスサーバーで契約し「WordPressクイックスタート」でのインストールを完了するまでの手順を解説します。

準備しておくと便利なこと

・ドメイン名(サイト名)
・クレジットカード

もしサイト名を決めているのであれば、ドメイン名はサイト名のローマ字表記を推奨します。このドメイン名は世界にひとつだけのサイトアドレス(URL)になります。好きなドメイン名を取得できますが、一度取得したドメイン名は後から簡単には変更できません。ドメイン名の変更が必要になった場合、有料でのドメイン再取得やWordPressサイトアドレス移転など、費用も負担もかかる作業が必要です。

ワククマ
ワククマ

ワククマは準備していなかったので、

サイト名とドメイン名が一致しなかった。

やり直したいポイントNo.1です。

エックスサーバーに申込・契約

下記ボタンからエックスサーバーの申し込みページに飛ぶことが出来ます。

エックスサーバー申込ページ

ページを開いたら、リンク先の「お申し込みはこちら」をクリックします。

料金プランの選択

まず「WordPressクイックスタート」を「利用する」にチェックを入れます。すると料金プラン、契約期間を選ぶことが出来ます。(※WordPressクイックスタートを利用する場合、10日間無料のお試し期間はありませんので注意して下さい。)

サーバーIDは特にこだわりが無ければ、デフォルトで入力されているもので問題ありません。

プランはSDDの容量やドメイン無料期間の違い等がありますが、使える機能に差はないので一番リーズナブルなX10プランで十分です。

契約期間は3か月、6か月、12か月、24か月、36か月というようにさまざまな期間を選ぶことができ、この期間が長いほど料金が安くなります。初めてブログを始める方には長く続けるモチベーションを保つためにも12か月ぐらいの契約プランを選択することをオススメします。

ドメインの取得

次はドメイン契約内容の入力です。ドメイン名は世界にひとつだけのサイトアドレス(URL)になります。好きなドメイン名を取得できますが、一度取得したドメイン名は後から簡単には変更できません。名前は慎重に決めましょう。もしドメイン名の変更が必要になった場合、有料でのドメイン再取得やWordPressサイトアドレス移転など、費用も負担もかかる作業が必要です。

WordPressの情報入力

「WordPress情報」については、「ブログ名」「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」を入力します。ユーザー名とパスワードはログイン時に必要になるため、忘れないようにメモをしておいてください。

登録情報の入力

登録情報の項目では、「メールアドレス」「登録区分(個人)(法人)」「名前」「住所」「電話番号」などの情報を入力します。ここは説明不要ですね。

支払い情報の入力

支払い情報の画面では、クレジットカード情報の入力が必要です。入力欄にあるセキュリティコードは、クレジットカードの裏面または表面に記載された3桁もしくは4桁の番号のことです。

申し込み内容確認へと進む

インフォメーションメールの配信が必要な場合は、「希望する」にチェックします。インフォメーションメールでは、お得なキャンペーンに関する情報などが配信されます。初めのうちは情報が不足気味ですので、配信を希望しておいた方が良いでしょう。次に、利用規約と個人情報に関する公表事項を確認してチェックしましょう。最後に、「お申込み内容確認へ進む」ボタンをクリックします。

登録情報の確認

入力した情報に間違いがないか確認して、「SMS・電話認証へ進む」を押して次に進みます。入力内容に間違いがあった場合は、もう一度入力画面に戻って修正しましょう。

認証コードを受け取る

エックスサーバーと契約を行うためには本人確認を行う必要があります。本人確認を行う方法として、「SMS認証」または「電話認証」の2通りの方法があります。

方法としては「SMS認証」を推奨します。携帯電話番号の入力と「テキストメッセージで取得(SMS)」を選択し、「認証コードを取得する」をクリックすると、携帯に認証コードは送信されてくるので、これを表示されている欄内に入力すれば、申込手続きは完了です。

申込手続き完了後、通知される案内メールの後、数分程度で「【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」という件名のメールが登録メールアドレスに送信されます。このメールにはWordPressのログインURLなどが記載されています。このメール受信後後、最大1時間ほどでブログにアクセスが可能になるので、少し時間をおきましょう。

設置されたWordPressを確認する

ブログへは 「xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」 に記載されているWordPressのログイン情報を使ってアクセスができます。

◆「クイックスタート」機能で設置されたWordPressのログイン情報
・サイトURL・・ブログのトップページです。
・管理画面URL・・記事投稿やデザイン変更などができます。
・ブログ名・・ブログタイトルです。管理画面から変更可能です。
・ユーザ名・・ログインIDです。
・パスワード・・設定したパスワード(メールには記載されません)

管理画面にログインする

管理画面URLからログイン画面にアクセスできます。申し込み時に決めたユーザ名とパスワードを使ってログインしてみてください。

以上で、WordPressブログの立ち上げは完了です!

まとめ

今回は、実際にエックスサーバーで契約し「WordPressクイックスタート」でのインストールを完了するまでの手順について紹介しました。

初心者には少し難しいWordPressのインストール作業が不要になり、ブログ記事の作成に専念することができますね。特にブログ初心者のかたにおすすめの方法ですので、ぜひこの記事を参考にブログを開始してください!

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

↓申込はこちらから

こちらもどうぞ

おすすめのレンタルサーバー3選比較【ブログ初心者でもWordPressインストールできます】
ワードプレスでブログを始めるための、おすすめのレンタルサーバー3選を紹介します!一度ブログ作成後に他のレンタルサーバーに引っ越しするのは手間がかかるので、最初によく比較してから登録しましょう。本記事で...

コメント