コノハウィングに契約してWordPressをインストールするまでの手順まとめ(初めてブログ作成する人へ推奨!)

今回はワククマも利用している話題のレンタルサーバー コノハ ウィング(ConoHa WING)でWordPressサイトを作る手順をくわしく紹介します。

コノハウイングとは?

初心者がWordPressでブログを作るのために、一番おすすめできるレンタルサーバーです。

運営は東証一部上場会社であるGMOインターネット株式会社(お名前ドットコムでお馴染み)が行っていることから信頼性が非常に高く安心です。

魅力1:スピード

コノハウイングの一番の魅力はそのスピードの速さです。「国内レンタルサーバーで処理速度ランキング1位」という結果が出ています(2020年3月GMOインターネットの自社調査より)

これは最新の高性能のサーバーであること、機器の方は超高速のSSD、かつ高速化の技術を組み合わせることで、速度を追求した新たなレンタルサーバーとなっています。

表示速度が2秒増えると離脱率が50%増加するというデータもありますので、WEBページの表示速度、ワードプレスの管理画面での処理速度はレンタルサーバーを選ぶ際の重要なポイントです。

魅力2:WordPressかんたんセットアップ機能

コノハウイングでは、初心者でも簡単にWordPressサイトを開設できるように「WordPressかんたんセットアップ機能」が用意されています。

独自ドメインの設定、WordPressインストール・テーマの追加、SSLの設定作業など、すべてまとめて申し込み・設定できるので簡単にブログ開設ができます。

魅力3:わかりやすい料金プラン

コノハウイングでは初期費用不要で、レンタルサーバーと独自ドメインがセットになった長期利用割引プラン「WINGパック」が用意されていて、プランに悩むことがありません。

魅力4:操作が分かりやすい

一般的なレンタルサーバーの管理画面はたいてい複雑で分かりづらいのですが、コノハ ウィングは直感的に操作することができます。

契約からWordPressインストールまで

ここから実際にコノハウイングで「WordPressかんたんセットアップ」を契約し、WordPressをインストール、最低限の設定を完了するまでの手順を解説します。

コノハウイングに申込・契約

下記ボタンからコノハウイングの申し込みページに飛ぶことが出来ます。

コノハウイング(Conoha WING)申込ページ

ページを開いたら、リンク先の「今すぐお申込み」をクリックします。

メールアドレス、パスワードを入力

最初にConohaでアカウントを作成します。これからConohaにログインするためのアドレスとパスワードを入力して「次へ」をクリックします。

料金タイプの選択

つづいて料金タイプやサーバー名を選びます。ホームページを作成するのに必要なレンタルサーバーと独自ドメインがセットになった「WINGパック」で契約することをおすすめします。

次に契約期間、プランを決めます。
契約期間は3か月、6か月、12か月、24か月…というようにさまざまな期間のWINGパックを選ぶことができます、この期間が長いほど料金が安くなります。初めてブログを始める方には長く続けるモチベーションを保つためにも12か月ぐらいの契約プランを選択することをオススメします。プランは基本的にベーシックプランを選んでおけば良いでしょう。

初期ドメインは独自ドメインを使うのであればこのドメインは読書に見られませんので、自由につけて下さい。またサーバー名についても公開されるわけではないので後から自分が分かりやすい名前をつけましょう。

続けて、WordPressかんたんセットアップの入力です。まずWordPressかんたんセットアップ→「利用する」を選択
・作成サイト名→サイト名を入力(後から変更可能)
・作成サイト用新規ドメイン→独自ドメイン名を入力(こちらが独自ドメインとして取得されます。)
・WordPressユーザー名→WordPressへログインする際のユーザー名
・WordPressパスワード→WordPressへログインする際のパスワード
・WordPressテーマ:選択したWordPressテーマを自動でインストールします。

ユーザー名やパスワードはWordPressの管理画面にログインするときに必要になります。悪意のある人にサイトを乗っ取られないように推測されにくいパスワードにすることが重要です。

WordPressテーマですが、コノハウイングでは「COCOON」、「SANGO」、「JIN」が用意されています、どれも有名で使いやすいテーマとなってます。追加での申込も可能ですので、もし迷ったら無料の「COCOON」を選択しておけば良いでしょう。

右側の料金の確認して「次へ」をクリックします。

連絡先を入力

自分の氏名、連絡先を入力します。ここは説明不要ですね。入力が終わったら「次へ」をクリックして進みましょう。

本人確認を行う

コノハウイングと契約を行うためには本人確認を行う必要があります。本人確認を行う方法として、「電話認証」または「SMS認証」の2通りの方法があります。

方法としては「SMS認証」を推奨します。携帯の電話番号を入力し【SMS認証】をクリックします。すると携帯に認証コードは送信されてくるので、これを表示されている欄内に入力します。

「電話認証」を選択した方は、電話番号に着信があるので、画面に表示されるコードをプッシュキーで入力し認証します。

料金の支払い設定

料金の支払い方法を設定します。支払い方法はクレジットカードまたは前払い式のConoHaチャージがあります。レンタルサーバーの費用については、継続して支払いが発生するので、継続手続きを忘れないためにもクレジットカードで支払うことをオススメします。チャージし忘れてサーバーが停止してしまっては悲惨です。

↑入力が終わったら料金を確認して、「お申し込み」をクリックしましょう。

インストール完了

これでWordPressのインストールは完了です。申し込み完了後WordPressのURL、データベース情報が表示されます。データベースのパスワードについては後からの確認は出来ませんので控えておきましょう。

さて今回はワククマがオススメするWEBサーバー「コノハウィング」に契約してWordPressをインストールするまでの手順をまとめました。ぜひこの記事を参考にブログを開始してください!

↓申込はこちらから

こちらもどうぞ

おすすめのレンタルサーバー3選比較【ブログ初心者でもWordPressインストールできます】
ワードプレスでブログを始めるための、おすすめのレンタルサーバー3選を紹介します!一度ブログ作成後に他のレンタルサーバーに引っ越しするのは手間がかかるので、最初によく比較してから登録しましょう。本記事で...

コメント